あなたの頑張りにリンクする
まちの気のいい就労支援施設
ガンバりんく
就労継続支援B型事業所
三河弁で「頑張ってね。応援するよ」と言うのを親しみを込めて「がんばりん」といいます。
この「がんばりん」とみんなで小さい手と手を取り合ってつながってゆく様を「リンク」と捉え、それを合わせてひとりひとりではできることは限られているけれど、みんなで頑張ろうという意味を込めて「ガンバりんく」と名付けました。
30年近く10か所に及ぶ施設に仕事を依頼していました。
ところがここ最近、特に施設側の都合で「仕事ができない」とか「仕事をやめたい」と言われることがあるようになりました。
うちは製造業なので、手仕事をやってもらわなければ成り立ちません。
そこで、自分で就労施設を開設し、障がい者の皆さんの力を貸してもらい沢山の仕事をしてほしくてガンバりんくを立ち上げようと思いました。
どうか皆さんの力を貸してください。
そしていっぱい仕事をして、輝く笑顔になりましょう。
地元企業が主体となり障害福祉サービス事業所を起ち上げることで、ハンディがあっても潜在能力や可能性を発揮しながら働き、その対価として比較的高い工賃をもらって遣り甲斐を感じてくださる利用者さんたちと、製造業の分野でその利用者さんたちお一人お一人の力を発揮してもらう企業とが、地域の中で共生しています。
総合卸団地という用途制限のある地域での開所だったため、就労移行支援事業との多機能型の構想はB型単体での起ち上げになりましたが、「就職したい」という利用者さんの声には強力にサポートできる体制を作っていきます。
サポートスタッフも利用者さんも一生懸命働いて笑顔で“いい汗”をかける事業所を目指しています。
就労継続支援B型事業ってなあに?
障がいがあって一般企業での就労はまだちょっと難しい方々が、就労の機会や生産活動の場での、就労訓練を通して、就労に必要な知識や能力の向上を目指し、将来の活き活きとした自分らしい自立した生活ができるようにサポートします。
施設外就労(工場内軽作業・環境整備)
作業工賃:稼げるB型をめざします。
(出来高や評価によって、より上を目指せます)
・企業と直結しているので、「仕事がなくて困ってしまう」ということがありません。いっぱい仕事をして工賃に還元します。
社会のニーズに合わせた作業の各ノウハウの指導を基本に、個人レベルに合わせたレベルアップを推進してまいります。
障害が有無にかかわらず、老若男女誰でもが尊厳を持って生きられる社会を目指し、利用者さまの可能性を信じて共に一歩ずつ前進してまいります。
また、おひとりおひとりのニーズを尊重し、未来に明日を創造していけるサポートをさせていただきます。